2023/04/07

Early morning daily routine 朝活 AF68 Dio 点検

夜明けの時刻は5時くらい

日の出が🕠5:30ちょい前頃

清々しく穏やかな早朝のウォーキングが日課
道路わきの斜面に咲くこの花は何だろうか

🌱植物の知識がほとんど無いです


子供の頃は朝が大の苦手で

毎朝に母親の手を煩わせていましたが

なぜだか今は逆転現象

朝も朝の夜明けの時刻には

自然に目が覚めてしまって

セットした目覚ましアラームは出番が無し
真冬の1月~3月には見たことが無かったのに

4月に入ってから急に増えたのが

早朝からランニングしてる人々

マスクをして走っている人は苦しそうです

それとバイク通勤の人々

みんな寒い時は走らないし乗らないんだね

冬期もいよいよ終わりです

😐

そんな春夏秋冬もお構いなく

毎日の足となっているディオ チェスタ

点検整備も朝活ルーティンのひとつとしてます

総走行距離が2万5千キロを超えても

未だに故障ひとつ無いのですが

点検と掃除だけは欠かしていません

小排気量車の持病と言われている


予防のためインジェクターとプラグの両穴へ

少量のキャブレタークリーナを直接注入
真冬の朝でもキック一発でエンジン始動

充分に暖機をしてから走らせています

なんかちょっと白くて粉っぽくなって

カーボンもけっこう付着しています

点火プラグはそろそろ交換時期ですね
最終型の2013年式なのでマル10年ですか

まだまだ現役で頑張ってもらいますよ

0 件のコメント:

コメントを投稿