2014/06/29

2014 ノコギリクワガタ

近所の雑木林を検索してみると

まだまだ居ますよ
water buffalo type

通称 水牛型ノコギリクワガタ

地主さんの土地売却等により

クワカブの生息地が伐採されまくってまして

確認の意味も含めて

サクっと探索に出かけてきました
ポイントを3ヶ所ぐらい見回ってみると

毎日の大雨によって活動が鈍っているのか

クワガタはいまいちな個体数

もう少し蒸してくるともっと良いのかも知れません

カブトなんかは元気いっぱい
森の中はクワカブだけではなく、

スズメバチやヤブ蚊、ムカデや毛虫など

沢山の生き物が住んでいて

なんとも現実離れした世界観が広がっております
足場も悪く蜘蛛の巣に引っかかりながらも

いい歳した汗だくのオッサンが

森のGOLDを求めて彷徨い歩くわけなんです

良く言えば

童心に返れる癒しのフィールドなんですね


2~3時間で♂♀合わせて

5~6匹ぐらいは見つけたでしょうか

適当な♂を2匹だけ捕獲し

雷鳴と雨雲が迫ってきたので

14時頃に撤収しました



小柄ながらも立派な水牛型フォルムの

ノコギリクワガタ (60mmぐらい)

生きた宝石のような造形美
近所のちびっ子にあげたら

わー\(^o^)/って

大喜びしてました(笑

2 件のコメント:

  1. 虫とりも大変そうですね
    わたしは恐くて触ることもできません
    子供の頃から( ゚д゚)見る専です

    返信削除
  2. まちゃさん
    虫取りというかほとんど現場の確認だけして戻してます
    乱獲は環境破壊と同じ行為ですので

    見るだけとは言わず一度クワガタに挟まれてみませんか?
    しびれますよきっと、ええ(笑

    返信削除