2024/06/09

PCX Fuel Economy ハイブリッド 燃費 58km/L ミヤマクワガタ70mm

師匠とPCXでのナイトツー

梅雨入り前に2日続けてのクワガタ捜索
エゾ型タイプの70ミリを見つけました

2024/06/08

2024 ミヤマクワガタ 検索 miyama stag beetle search start

今シーズンもミヤマクワガタ始まりました

関東産のエゾ型っぽい個体

1回目の夜間捜索で発見
よくよく見てみるとけっこうカッコいいな

2024/06/04

action start at Sunrise 朝活 3AA BW'S 絶好調

日の出が午前4時30分ころになりました

もうすでに沢山の人々が活動しています
朝っぱらからみんなハエーなおい

というわけで僕の朝活もスタートです

2024/05/29

(動画あり)Japan Motor-vehicle inspection 日本の車検

毎度おなじみのユーザー車検

経費削減も兼ねて

勤務先の社用車もやっちゃいます
12か月点検は予めディーラーで実施です

2024/05/18

Rainbow Trout Festival 大爆釣ニジマス祭り

夜明けと共に入渓

師匠は釣り下り僕は上流へ
食べごろサイズの放流ニジマス

釣れすぎて飽きる

2024/05/11

Lush green & Fresh air 渓流釣り

5月は最もフレッシュな季節

山岳地帯の渓流も賑やかです
シマノの渓流カタログ風にアレンジ

2024/05/08

3AA BW'S 朝活 ビーウィズ タイヤ交換

ぶ厚いファットタイヤが売りでもあり

見た目も可愛い BW'S
早朝4時に起床して朝活作業を開始

2024/05/04

JK05 JF84 PCX on touring みどりの日ツー

師匠の降ろしたてJK05 PCX

早朝5時からオッサン2台で走り出す
埼玉~山梨~東京の3都県

駆け巡る 春のPCX祭り

2024/04/28

Red Punch Blood Donate 献血で赤パンチ

やさしい食感で人気の山田うどん

たまに無性に食べたくなる不思議
老若男女に愛され続けてます

ちなみに山田うどんの創業は1935年だそうです

2024/04/19

3AA BW'S Silkolene Gear Oil ギアオイル交換

時代の流れと逆行する2ストローク車で

ここ毎日の足となっているビーウィズ
2ストオイルはヤマハの2種をMIX

青缶と手持ちのスーパーバイオを半々で

FD : FC という贅沢な使い方をしています

2024/04/14

mountain stream 2024 spring fishing 渓流釣り

光り輝く美しさ

朝イチのヤマメ
いよいよシーズンが始まります

山岳域の渓流釣り

2024/03/30

キャブ掃除 3AA BW'S 絶好調

朝靄で視界が悪い中

早朝ウォーキングを軽めに済ませて

3AA BW's のメンテナンス
1988年製なので36年前の原付ですが

日本製だからか意外と丈夫

2024/03/19

ZRX1100 inspection completed 車検

陸運局事務所の受け付けは8時45分

午前中の半休を使い

ZRXのユーザー車検
費用は総額で1万5千円ちょい
😎

2024/03/15

BELL HAMMER 7 AF68 Dio エンジンオイル添加

知り合いが使っていたベルハンマー

お試し価格で購入できると知ってポチっと

実際に入手してテストして見ます

2024/03/09

Fishing season pass プチツー往復120km

師匠のディオ

ドライブベルトやウェイトローラーなどの交換整備
作業完了後に試走を兼ねて

ホームとしている河川の年券を購入するため

極寒の中をオッサン2台で走り出す

2024/02/29

2024 F1 GP開幕 今年の日本GPは4月5日~

自動車レースの世界最高峰


昨年の覇者はレッドブル・ホンダ
全22戦中21勝という圧倒的な勝利で

ベンツもフェラーリも

どう足掻いてもホンダには勝てませんでした

2024/02/24

ZRX1100 preinspection 車検前点検整備

早いもんでもうすぐ車検になりました

2年間での走行距離はわずかの2千キロ

ぜんぜん乗ってないな
ですがバイクに触れたり走ったりしていないと

身体の調子がとても悪くなるので

自身の健康維持のためには必要なのです

2024/02/06

[動画あり] Drive careful Snow Day

昨日の午後からの降雪

そこそこ降りましたが

バイクや自転車など意外と見かけました
MP4 video 29MB
「まさか転ぶと思わなかった」と言ってましたので

前ブレーキは絶対ダメですよと教えてあげました

2024/02/03

ZRX1100 Winter Ride 奥多摩巡視

冬晴れで清々しいので

雪が降る前に軽く流しておきます
そうですバイクに乗ることは

自身の体調管理のひとつなのです

2024/01/27

Dio cesta AF68 ディオ 前後ブレーキ 整備

ここ毎日は朝晩のお月様が綺麗

あそこに年間数千億円を投じたJAXAのSLIM
着陸成功したとか自画自賛しているけど

現実的には失敗してて不動という実情で笑

2024/01/13

[動画あり] AF68 Dio cesta 点検確認

朝から気持ちよく晴れてましたので

サクッと朝のルーティンを終わらせて

日常の足となっているディオを点検
午後夕方からは雪との予報ですので

早めに切り上げます

2024/01/09

Earthquake Disaster Management 地震雷火事人間

衝突事故や地殻変動など

今年は年始からいろいろ大変です
でもまあとりあえず

飲み物と食い物だけは確保しておきましょう

2024/01/01

2024 元日から JF84 PCXハイブリッド 確認

今年は4年に1回のうるう年だそうで

2月は29日まであります
新年あけましておめでとうございまーす