2023/12/26

2024 Shimano シマノ (neo) basis 渓流カタログ

例年通りのシマノの渓流カタログ

2024年の新竿は進化した(ネオ)ベイシス
やはり渓流釣り具はシマノが良い感じ

2023/12/24

2023 Final Blood Donation 献血で健康になる

今年最後の献血作業となりました

Christmas eve だからかな

いつもより豪華な頂き物です
でもこれぜんぶ差し上げちゃいます

2023/12/16

増車 HONDA Super Cub スーパーカブ 購入

販売台数世界累計1億台を突破

人類史上でいちばん売れたバイク

エンジンはモンキーJAZZシャリイDAXなどに流用

それらも加えるとその台数は想像を絶します
内燃機関の世界では最強のモビリティ

2023/12/10

AF68 Dio カーボン除去 奥多摩 山城屋

寝坊の日曜日も早朝から活動開始

朝のウォーキングでは息を切らして

少し発汗するほどに身体も温まり

12月の冬晴れで体調を整えます
そして開店に合わせて奥多摩へ出走

2023/11/24

ZRX1100 那須~茂木 レストラン蘭 プチツーリング 400km

木曜日が勤労感謝の日で祝日

週のなか日などに祝祭日がある方が良いです

そして金曜日に有給休暇を差し込んで4連休
今しかないとハンドルカバーを装着し

愛機ZRX1100でちょっと遠出

2023/11/20

DAISO motion senser LED 充電式 人感センサー

人感センサーの充電式LEDライト

ダイソーさんの新製品ですが

コストとパフォーマンスが最優先
「充電式」これを待ってました

2023/11/12

JF84 PCXハイブリッド タイヤ交換 maintenance

気温もだいぶ下がってきて

ほんとに快適で作業も楽になりました
PCXハイブリッドの市街地での燃費は56km/L

一度の満タンで430キロ

8Lタンクに7.5L入ったので概ね合ってます

2023/11/06

Chill Break Coffee at night search AEON 物価安すぎ

数あるスーパーマーケットのなかでも

お気に入りのひとつが イオン
こちらは衣食住を取り扱うイオンスタイル

昼間は大勢のお客でごった返していますが

夜間はご覧の通りガラガラです

2023/10/23

ダイソー 山城屋ワサビ もつ煮みつ子 autumn food

すぐ近所に新規オープンしたダイソーさん

女子に人気のTHREEPYも併設
夜9時までやってるし

こういうのちょっと嬉しい

2023/10/14

ZRT10C ZRX1100 墨入れ バッテリー充電

いよいよ気温も下がってきて

空気も入れ替わり

やっとオートバイの季節になりました
今年はほんとに長くて散々な暑さでした

2023/10/13

AF68 Dio Cesta ディオ 朝活 軽整備

10月も半ばになり涼しくなってきて

身体の方はより一層に活性化しています
ふくらはぎに激痛が走るこむら返り😫

~の起床は午前4時30分という

本日も目覚まし時計の出番はありませんでした

2023/09/30

season final fishing ヤマメ イワナ アマゴ 揃い踏みで今季終了

2023年度の渓流釣りも本日で終了

今シーズンも無事に楽しめました
つぶらな瞳で可愛いイワナ

2023/09/28

adjust prices myself ドンキ しくじり市

驚安の殿堂というほど安くもない

ちょいちょい立ち寄って覗いてますが

運が良いときは確かに

驚くような安さにも出くわします

2023/09/16

AF68 Dio refresh 駆動部 メンテナンス 朝活

本日の起床は午前4時

外はまだ真っ暗ですが

通勤通学やランニングにウォーキングと

既にたくさんの人々が活動しています
僕も毎日できるだけ早く寝て

とにかく早く起きたいです

2023/09/13

HONDA AF68 Dio cesta 朝活 ディオ タイヤ交換

エンジンオイルの次に消耗の早い部品が

このリアタイヤです
前回の交換から約1万キロを走破して

スリップサインが出てきました

2023/09/12

AF68 Dio cesta ran up to 30,000km コスパ至高の原付き ディオ

原付きスクーターの苦手なところは

坂道と大きな国道やバイパスくらいです
3万キロを走っても大きな故障一つありません

2023/09/11

daiso COB Light 充電式で便利 ダイソー ライト

またまた出ました

ダイソーさんの便利グッズ
これだけの装備でこの価格

これは買いでしょう

2023/09/02

2023 fishing last month of the season 渓流釣り

今シーズンの釣りも9月いっぱいで終了

来春まで禁漁期間となります
台風の様子を見ながら

出来るだけ釣行に出掛けようと思います

2023/08/28

Stagflation, price reduction 物価高騰 臨機応変 KDX250SR

早朝からKDXの動態確認をしましたが

夏場の良いところは

夜明けが早くて陽が長いところ

僕にはそれだけですね
ですが農作物には最重要な季節

暑さも生きるためには仕方がありませんね

2023/08/27

Blood Donate PCXハイブリッド 夏空

日の出の時刻は午前5時過ぎとなって

いよいよこのクソ夏も終わり
バイクを楽しむのは夜明け~早朝のみ

掃除 洗濯 自宅の整備や片付けなど

この時間帯だけ活発に動き廻ってます

2023/08/02

It's too hot to die to eat 夏場の食事情

やー暑い!

もう朝から激熱でたまりません
そんなときはシュワッシュワの

三ツ矢サイダーをガブ飲みです

2023/07/29

searching Miyama stag 深山にてミヤマクワガタ捜索

秩父の奥の奥 最深部にある

日本の一般国道ではアクアトンネルに次ぐ

国内2番目の長さで山岳地域では最長を誇り

原付きが走行できる日本最長の雁坂トンネル
125ccまでの通行料金は

たったの¥70円という不思議な設定

50ccのスクーターでも夜間は余裕です

2023/07/24

2023 Miyama stag ミヤマクワガタと日本の夏

やっとのことで令和5年の梅雨も明けて

いよいよ夏本番です
あっという間の夏ですが

今がミヤマクワガタの最盛期です

2023/07/17

TT250R variation 予備タンク

右のタンクは1997年国内最終型

左はうちの初期型1993年

両方ともTT250Rのガソリンタンク
だいぶ前に部品交換会で見つけて即決購入

たしか5千円だったと記憶しています

2023/06/20

covid 19 vaccine 新型コロナワクチン接種

東京理科大学名誉教授

免疫学者の警鐘だそうです
56MB mp4
警鐘と言うには遅すぎ感もありますが

高画質のオリジナル動画はこちら

2023/06/17

summer entrance cherry trout 朝から尺ヤマメ

今週の半ば頃に夏至を迎えますが

今日現在はまだ梅雨の中休み
早朝5時に喰ってきました

体高があって太い

渓谷の本流ヤマメ 32cm

2023/06/11

(動画有り) Fishing in Nature 山岳渓流の尺イワナ

令和五年の渓流釣りは

近場の山岳地帯へ頻繁に通ってます
師匠の勇姿をネタにして

例によってshimanoカタログの表紙風にアレンジ

2023/06/09

Don't worry, he's still alive! TONIKAKU ミヤマクワガタ

😄 安心してください

まだ生きてますよ
老齢化により全ての脚が跗節から取れて

ちょっと痛々しいのですが

なぜかまだよく食べて元気です

ミヤマクワガタ 2022年7月採集

2023/06/07

WAKO'S PRO STAGE or ANTI-AGING 献血で健康維持

機械の潤滑油はとても重要な部品です

特に非力な原付きスクーターでは

高回転域を常用していますので

消耗度も激しく劣化も早いです
なので早い時には1千キロ

多くても3千キロ走行以内には必ず交換

2023/05/31

very easy user inspections ユーザー車検

先日のユーザー車検


小型になってました
ぜんぜん知らなかったし A4 → A6

足腰は軽さが正義 AF68 Dio cesta ディオ点検整備

総走行距離が2万6千kmを超え

ここまでトラブルはほぼ無しですが

とにかくコストとパフォーマンスが重要
欠かすことのできない毎日の脚

朝一番に駆動部の点検を実施

2023/05/07

TWS002 Daiso earphone ダイソーの新型BTイヤホン


ダイソーさんのBluetoothイヤホン

またまた新型が出てました

お値段税込み¥1100円
名機TWS001の後継機みたいです

右のヘッドホンも同時に購入

2023/05/04

Fine-Tuning 3AA BW's Awakening 昭和のレトロ車

毎年の大型連休もこの有様で

どこにも出掛けずに引きこもり

悪趣味に没頭

初期型BW'sは煙モクモクな2ストローク

個性的なヤマハの原付きスクーター

2023/04/16

Nature Spring Fishing 山間部の渓流釣り


前日の降雨による若干の増水に期待して

午前5時半頃から現場に入り

本日最大サイズのイワナを師匠が実釣
この場所だけで大小6枚くらい揚げたそうです

相変わらずヤるな

ちなみにこのポイントは

2023/04/13

night discount half price 半額 SDGs

あまり見かけない袋麺ですが

意外と美味しかった
チープな夜鳴きそば系

ドンキで販売していました

2023/04/07

Early morning daily routine 朝活 AF68 Dio 点検

夜明けの時刻は5時くらい

日の出が🕠5:30ちょい前頃

清々しく穏やかな早朝のウォーキングが日課
道路わきの斜面に咲くこの花は何だろうか

🌱植物の知識がほとんど無いです

2023/03/27

DAISO AirPods Pro 抗菌イヤーチップ

探していたAirPods Pro用のチップ

出先で立ち寄ったダイソーさんで発見
残りあと2つでギリセーフ

Donate Blood work for mylife ヤクルト1000

日曜日も朝からザーザー降りでした

雨の休日にやることと言えばこの作業

ヤクルト1000を飲み干してから出動

2023/03/14

DAISO Toys スマホ Qiワイヤレス充電器 改造

以前から気になってた充電器ですが

仕事帰りに立ち寄ったダイソーにて購入
¥1100円の車載ワイヤレス充電器と

おまけで¥330円のマウス

2023/02/28

maintenance JF84 PCX Hybrid

真冬の2月も終わり

春が待ち遠しい今日この頃ですが
本日もそそくさと早朝ウォーキングを終わらせ

午前6時からPCXを点検整備

2023/02/15

CAINZ engine oil WAKOs カインズ オイル

ホームセンターのカインズには

自社ブランドのエンジンオイルがあります
以前からちょっと気になっていたので

試しに購入してみました

2023/02/09

Moto collection confirm TLR200 動態確認

カバーを掛けて長期放置されてる

1983年 ホンダ TLR200
休日出勤の代休を頂いたので

動態確認を兼ねて様子を見てみた

2023/01/04

Keeping alive Miyama stag ミヤマクワガタ 温度管理方法

同居中のミヤマクワガタも

無事に年越ししてまだまだ元気
ケースを取り替えて

新品のマットを敷いてあげると

気持ち良さそうにエサを食べてました

2023/01/03

2023 Pray for peace and health 初詣献血

今年も無病息災で過ごせるように

初詣は恒例の献血です
カラカラに乾燥した繁華街は

昨年よりも人出が凄まじく

用が済んだらとっとと撤収しました

2023/01/01

迎春 2023 HNY 賀正

また新しい1年が始まりました

いやもうイイよ明けなくても

ってそう思ってる人もいます
 
 どんどんどんどん歳を取ります

今年もよろしくお願いします