2018/12/09

December Run 師走の池袋

師匠も走る12月

師走って英語では単語が無いっぽい

そりゃそうですよね


それでちょっと用事で池袋へ行ったので

ついでに抜いてきました

2018/12/05

PCX HYBRID Good fuel economy 燃費最高値

先月末に発表された


これでシリーズも出揃いました

こんどは完全に電動バイクですが

カートリッジ式のバッテリー2つで

航続距離は約40キロとのこと

近場以外どこへも行けませんね

2018/11/24

CBR400F holiday maintenance

たまには火を入れてエンジンを掛けますが

あれ?どした

かかんないぞ?って
なんかこんなことばっかしやってますね

2018/11/10

HONDA DREAM と 吉野家は一流の流儀

購入後1ヶ月経過

または1000km走行が基準とのことで

雨の日が多かったこともあり

その走行距離に達するまでに

2ヶ月弱掛かりました
特に不具合も無いのですが

いちおう診てもらいますか

2018/11/05

2019 shimano daiwa catalog シマノ ダイワ 渓流カタログ

フラっと寄った釣具店に

来年度のカタログが置いてあったので

頂いてきました


美しい画像と供に

細山長司さんとのことも記事になっていて

とても嬉しく思いました

2018/10/31

2018/10/06

2018 F1 Japanese GP 開幕しました


成績はパっとしないものの

クルマのカラーリングだけはNo1の格好良さ


日本では唯一の

世界戦に挑み続けている単独自動車企業

本田技研工業株式会社

志が半端じゃありませんよ

2018/09/23

2018 fishing season final 渓流釣り

富士山から流れ出る大量の雪代や

最上流部に造成された中央道のインターチェンジ


今シーズンはホームとしている川が

散々な状況になっていました

2018/09/15

新車 PCX Hybrid ハイブリッド 納車

予定通り昨日の発売日に

納車されました


登録と自賠責の書き換えを完了し

近所をグルッとひと廻りして

ガレージに納めました

2018/09/08

New PCX Hybrid arrival 最新型PCXハイブリッド入荷

注文していたバイクが

入荷しましたとの報告が来たので

用事のついでに見てきました


試乗車も無くて

入荷したのはこれ一台のみでした

2018/08/10

Good Blood Keeps Health 健康を維持するには

気象庁発表の温度は37℃

ですが室外の日陰に置いた手元の温度計は

ご覧の通り


日なたの地表温度は50度を超えてましたけど

気象庁発表の温度って

なんでそれが最高気温になってるの?

2018/08/09

HONDA PCX Hybrid Reserved

二輪車では世界初のハイブリッド



受注生産とのことなので

早速に予約を完了しました

2018/07/11

accident on the way home ~ 2018 ミヤマクワガタ

取引先への野暮用からの帰り道

帰社せず直帰で良いよとのことなので

山間部を経由していくかなと

ちょっと遠回りしてみまして

出会えたのがこいつです
日本の指標昆虫でもある

2018/07/01

Restoring motocompo セリアLEDライト

ひとりで作業をしていると

手元が暗くてよく見えないことが多く

やりづらくて困るのです

そんな時に役に立つのがこれ

ヘッドライトです
100均のセリアで販売されていました

2018/06/17

precious antique ”motocompo” モトコンポ

先日のネオパーサ清水で見かけて

そういえばと思い出したように

庭先にて保管していた

1981年製のホンダ モトコンポ
草取りに邪魔だからどかしました

2018/06/08

business trip completed / NeoPASA清水

平日の東名高速道路は

空いていてとても走りやすく

クルーズコントロールを100km/hに設定して

のんびりまったりな走行です


SA清水の案内標識もこれだけで

入り口を危うく見落とすところでした

business trip completed / コストコ中部空港 ~ ABホテル

初日は予定より早着でしたので

ちょっと寄り道


2018/05/26

TT250R LEDライト DIY

そんなにしょちゅう

夜間走行をしているわけではないのですが

TT250Rの純正ヘッドライトって

めっちゃ暗いのです
なのでLED化してみました

2018/05/13

TT250R Maintenance & Health Management

色んなところがヤレてきてます



消耗品の交換などのコンディショニング

LEXIN 3-in-1 power socket / ZRX1100

ナビ走行や出先での電源確保として

USBソケットが欲しかったので

とりあえず取り付けてみました



2018/05/06

GW's Last Day Fishing

ゴールデンウィーク最終日

早朝5時から勇み足で釣行


ホームにしているポイントは

風も無く穏やかな渓相でしたが

2018/05/04

SANSEI for CBR400F 稀少 サンセイマフラー

当時もののサンセイマフラー

エキパイ部はステンレス

サイレンサー部はアルミ製


埃まみれになっていたので

ちょっと磨いてみました

2018/05/01

GW's work on CBR400F 35周年記念

毎年やってくるゴールデンウィーク

ほとんど出掛けることはありませんね



やりたい事が山ほどあるので

ここぞとばかりに

CBR400F

2018/04/24

リード125タイヤ交換 宝仙堂の凄十

ほぼ通勤使用で

総走行距離は約6000km

購入後1年が経過し

いよいよ限界となりました



宝仙堂凄十の効果は

芯から先までみなぎる力

ほんとかー

2018/04/23

長野県の千曲川までプチツー

車検も無事に終わったので

早速のひとっ走り

長野県千曲川本流

初見参です


釣り友のトレーサー氏と行ってきました

2018/04/21

ZRX1100 inspection done 車検完了しました

整備もキリの良いところで終わらせて

とりあえず検査を受けに陸運局へ


何事も無く終了しました

2018/04/09

Tools & Work 工具と仕事 ZRX1100 BrakeCaliper

ある日ホームセンターに買い物に行くと

あれコレなんかちょっと安いんじゃね

その場でアマゾンを検索すると

うおっ!やべぇ



店頭特価¥1980円で即決購入

ドイツのWera(ヴェラ)社製

コレを買いに行ったわけではないんですけどね

2018/03/28

Maintenance Continue ZRX1100 磨いてます

最近はめっきり暇になって

ほとんどバイク弄りになってます


狭いところへ手を差し入れて

ネジを締めたり緩めたり

見えないところでの工具の使い方など

手先と脳の連携プレー

衰えの予防にはちょうど良いとの

言い訳にもなりますのでね

2018/02/19

Favorite SUPER HOTEL スーパーホテル いいね

出張でよく使うのが

ビジネスホテル チェーンの



必要最低限に無駄を省いていて

とてもリーズナブルな料金設定ですが

サービスや機能はもちろん

従業員の元気で丁寧な対応などなど

その徹底ぶりが気に入ってます

2018/02/18

Blood donation from the sky

千葉へ出張のついでに

青空にそびえ立つ

スカイツリーに寄りました


でもなんか冷たくて寂しい感じ

2018/02/14

Dinner at Costco コストコで晩ご飯

何だかんだでちょこちょこ

お世話になってますね


買うものはそんなに無いんですけど

2018/01/28

¥100-search DAISO & CanDo

バイクネタばかりで

面白くないと言われてしまったので

人気の100円均一店巡り記事をば


Candoで見つけたスマホスタンド

かなり良さげです

2018/01/14

can you see the KDX250SR little change カウル取り付けDIY

イメチェンって程でもないんですが

ちょっと変えてみたんですよ
わかります?どこが変わったか

2018/01/08

TLR200 Operation check

かなりのご無沙汰でした

TLR200 こんにちわ~


日の出頃からキック100連発するも

やっぱりぜんぜん火が入りません

2018/01/03

Long Cold Winter Feels Good

今日は朝っぱらから風が強かったけど

このロケットバイクで

吹き荒び凍てついた強風に立ち向かうと
なんか元気が出る~

2018/01/01

KDX250SR starting winter

2018年

今年もよろしくお願いしまーす
いちおう喪中なんで

簡単にね